今回はモルックを楽しみました

 前回のカローリングにつづき今日はモルックを楽しみました。

 モルックは、フィンランドの伝統的な「キイッカ」という遊びを改良して考案されたもの。こちらも誰もが楽しめる軽スポーツです。
 ルールはいたって簡単。木の棒(モルック)を投げて、ボーリングのピンのような「スキットル」を倒し、先にピッタリ50点取ったチームが勝利というもの。

《木の棒(モルック)を投げて》
《このピン(スキットル)を倒すゲームです》

 得点は、複数本倒すとその本数分が、1本だけ倒すとそこに書いてある数字が得点になります。
なお、50点を超えてしまうと25点に戻されるという「すごろく」の振り出しに戻る的なルールもあってゲームをより面白くしています。

《こんな感じで投げます》
《スキットルは倒れた場所で立てます》

 さっそくチームに分かれてゲーム開始。

 メンバーみんな昨年からやっているのでどこを狙うかを分かっています。最初は数多くスキットルを倒して点数を稼ぐ作戦です。ゲーム終盤には狙った1本だけ倒す難しいショットを見事に決めて勝利することも。が、痛恨のミスショットで振り出しに戻って大逆転を喰らい、天国から地獄行きになることもあります。

《お見事。勝利を決めるナイスショット!》

 

今回も実力拮抗のハラハラするゲームがつづきました。あっという間に終了時間。

「次回は負けない!」みんなまたがんばろうね。